2024 GWもたくさんの方々にご利用いただきありがとうございました!!
レクチャー・プール・海洋 そして、八丈島!
いい内容で過ごすことができてうれしいです。
貴重なお休みを使っていただき 本当にうれしいです!
これからシーズン突入ですから、
ここから 海を楽しんでいきましょう♪
6月からの三宅島のイルカさん、さらに伊平屋島のサンゴたち、
7月にも ドルフィンスイムがありますので、
伊豆で海慣らしはじめてくださいね。
離島でスキンにご参加いただく方々の便利アイテム!
「ウォータープルーフバッグ」!!
これは超便利です!

海に行くときに、手荷物どうしよう問題はこれで解決です!
サングラス、もしくはメガネ、日焼け止め、おかし、ウィダーインゼリー、曇り止め、
携帯、酔い止め、ウェットティッシュ、あめ、カメラ、ティッシュ、綿棒、爪切り、プロテインバー、Oリングのグリス、シリカゲル、おこずかい、、
とにかく 小物入れです。
ビニール袋には いれておけないです。
あと カチャーンって閉じれる、もしくはファスナー付きがいいです。
ビニール袋じゃなければいいと思って、
洋服屋さんのビニールバックみたいのにいれておくと カラスにやられます。
食べ物いれてたらガッツリたべられちゃいますので。
去年、式根島で ビニールバッグにいれてたらあやうく中のラッシュをもっていかれるところでした!
食べ物じゃなくても持っていかれたら困ることに気づく‼
タオルや着替え、脱いだラッシュ、タンブラー、マスクケース、パン、おかし、、
大きいものいれるときは、大 がいいです!
船の中とかでタオルをまいて着替えるところもありますので、
タオルも大きいのを持っていく場合は ウォータープルーフバッグも大がいいですね♪
ほんとに便利です。
三宅島でイルカ行く船にもっていくのは 大 です。ぜんぶ中にいれちゃってください。
お店に並べましたので 見てみてください。
大 と 小 があったらもう最強です。

あとは、
旅の思い出 ログブック。
そのときのこと書いておいたり、
気づいたことや見た魚さん、
自分の日記でもいいし、
みんなでコメント交換したり、
バインダーなので中に思い出切符や写真、半券などもいれておけます。
絵を書いてる人もいますね。
こちらもデザインありますので一緒に見てみてください。

タンブラーも冷たいものでもいいですが、海あがりなので 暖かい飲み物いれておくのもアリです。
暖かいレモンティーとかですね。
ボクはいれたことないですけども。
ラッシュパーカー、吸水タオル、サンダル、ポンチョetc
旅の準備も万全にしていきましょう!!
ではっ