花粉がじわじわとやってきておりますね。
だいぶ前に、鼻の奥を焼く治療をしてもらったのですが、
もう全然意味がなくなってきているっぽいです。
不意にくしゃみが出るので、これは花粉シーズン到来してきてますね。
耳鼻科に行こうと思ってもめっちゃ混んでて、、、
やわらかティッシュを持ち歩いています。
花粉症仲間のみなさま、
今シーズンも頑張って乗り越えていきましょう!
どうも、&dolphinりょーすけです!
これからのシーズン、
花粉症の方でスキンダイビングはなかなか厳しいシーズンですね。
なんででしょう。
耳抜きが難しくなります!
えっっていうくらい抜けないかも!
花粉症と耳抜き、
春先は向き合いながらあそばなきゃいけません。
花粉症で耳が抜けない時、
無理やりフンっ!って耳抜きしてませんか??
めっちゃ耳痛めるし、かえって耳がもっと抜けにくくなってしまうかもしれません!
力任せにやっちゃ絶対ダメですよ!
花粉症シーズンで耳が抜けない時、
僕がどうしていたか、コツをお教えいたします!
①潜る前、鼻が詰まってきたらすぐかむ!
花粉症シーズンはかんでもかんでも鼻水が出てきます!
スキンダイビング中、マスクをつけているので、割とくしゃみや鼻水は出てこないのですが、
つける前や外した瞬間、めっちゃでてきます!
鼻が通っていないと耳が抜けづらいので、
なるべく鼻が通るようにしてから潜りましょ!
その時、強くかむんじゃなくて、優しくかみましょう。
②耳抜き練習グッズ・オトベントでウォーミングアップ!
花粉シーズンで症状が出ている時、
耳管に空気が通りにくく、
空気が耳に送れないことがあります!
そんな時にいくら頑張って耳抜きしても抜けません!
潜る前に事前にオトベントでゆっくり圧をかけてあげて、
耳管や鼓膜の動きをよくしてあげましょ!
目安は100回ほど!風船を膨らましてあげれば、
だんだんと空気が通るようになっていきます!
オトベントの使い方や詳しく知りたい方はぜひご連絡くださいね☆
③喉から大きく開くように顎を開け、唇は閉じながら耳抜き!
あくびをするように喉、顎を大きく開き、
鼻をつまみ耳抜きをしてみましょう!
その時、送り出す空気はゆっくりゆっくりです!
じわじわ鼓膜を押し上げるイメージで!
顎が開くことによって耳抜きがしやすくなります!
④どうしても耳が抜けない時は…
いろんなことを試してみて、
ウォーミングアップもしたけど、
ぜんっぜん抜けない!
そんな時もあります!
今日はガッツリ練習しよう!
そう思っていてもです!
耳が抜けない。。。
そんな時は、
無理はしないでください!
抜けない日は抜けません!
耳だけじゃなく、副鼻腔が抜けない時もあります!
めっちゃ痛いですし、
無理して潜ってもそれはそれで危ないのです!
なので、
全然抜けない日は、無理はしないで、
潜らず泳ぐ練習をしていきましょう!
無理して耳を壊しても本末転倒です!
潜らなくても他にたくさんできることはありますし、
海に行った場合はシュノーケリングでも全然楽しいです!
一番は無理しない!です!
花粉症とスキンダイビング、
大変ですがうまく向き合えば割と潜れることが多いです!
花粉症だからーって諦めないで、
スキンダイビング、楽しんでいきましょー!
困っている方いたらぜひご相談くださいね!
またネッ!